卓球においてタオルには重要な役割があります。練習や試合で汗を拭くという機能的な面はもちろんのことですが、卓球にはタオルタイムという他のスポーツではあまり見られない制度があります。
これは試合の各ゲームで両競技者の点数の合計が6の倍数になったとき、および最終ゲームのチェンジエンド時に、短時間のタオル使用が認められる制度です。この時間は頭の中を整理しなおすという重要な意味も持っています。卓球ではタオルには吸汗という本来の使い方以上の役割を持っているので、自分のお気に入りのタオルを見つけて気分を上げたいところです。
そこで今回はプレゼントにも最適な、機能性やデザイン性に富んだ卓球のタオルを紹介します。
>>練習・試合から日常生活まで使えるラリーズオリジナルタオルはこちら
このページの目次
カモフラスポーツタオル(ニッタク)
タオルの特徴
タオルづくりの聖地とされる愛媛県今治市で生産された大判のスポーツタオル。全面パイル地で、心地よい肌触りが特徴です。またジャガード織を施しており、高級感も演出されています。ブルー・ピンク・オレンジの3色展開になっており、カモフラージュ柄は色の組み合わせ方次第でガラリと違う印象を与えます。
>>卓球・ラケットケース人気おすすめ6選<ミズノ・ニッタク・TSPも>
ネオラリー・スポーツタオル(バタフライ)
タオルの特徴
綿100%の、多彩なデザインを生み出すのに最適なシャーリング生地を使用したスポーツタオル。バタフライの文字とロゴがあしらわれており、男女問わず使うことのできるデザインになっています。レッド・ロゼ・スカイ・ネイビーの多色展開で、どの色も発色がよく、試合会場でも目立つこと間違いなしのタオルです。
>>【卓球】バタフライのおすすめユニフォーム8選 今人気の商品をチェック!
アーガイルJQスポーツタオル(TSP)
タオルの特徴
綿100%、パイルジャガード生地を使用した今治産のスポーツタオル。手触りや質感が非常によく、吸汗性に富んでいることが特徴です。スポーツタオルには珍しいアーガイル柄を使用しており、上品さや高級さを感じられるデザインになっています。イエロー・ピンクの2色展開となっており、他とは一味違うデザインで周りと差をつけたい方にはぴったりのタオルです。
>>スワットパワーは超攻撃型ラケット!TSP木材ラケットの決定版スワットシリーズの特徴とは
タオル<フォルム>(JUIC)
タオルの特徴
綿100%の素材を使用した柔らかい肌触りのスポーツタオル。ポップな色合いと字体で描かれた、大小さまざまなサイズの”JUIC”の文字がプリントされており、かわいらしいデザインが特徴です。ブルー・レッドの2色展開となっており、どちらもパッと目を引く色味であるため、プレゼントにも喜ばれることでしょう。気分も上がること間違いありません。
TOWEL RDM(andro)
タオルの特徴
メイドインジャパンの綿100%の肌触りの良さ、吸水性の良さが特徴のスポーツタオル。”andro”のロゴがランダムに配列されており、カジュアルなデザインになっています。ブラック・ネイビー・ホワイトの3色展開で、特にブラックはandroのブランドイメージそのままの色合いで、クールでかっこいい印象を与えます。
V-TW909(VICTAS)
タオルの特徴
綿100%の素材を使用し、ソフトな肌触りと吸水性に優れた機能を持つシャギープリントスポーツタオル。VICTASのブランドコンセプトである”I AM NEXT.”の文字が施されており、シンプルながらもかっこいいデザインになっています。ブルー・ピンクの2色展開のみですが、どちらも黒とのコントラストが周りの目を引くことでしょう。
>>「もっともっと強く」静かな男の熱い決意【Rallys×VICTAS#1 丹羽孝希】
YYタオルⅢ(ヤサカ)
タオルの特徴
メイドインジャパンの綿100%の柔らかい肌ざわりと吸水性が特徴のコンパクトなスポーツタオル。ただこのタオルの最大の特徴はなんといってもデザイン性です。”I♡TT”と書かれた青い文字の上でかわいいキャラクターがラケットを持って卓球をしています。これなら試合中もリラックスした状態で卓球ができることでしょう。